ゲーム紹介

おふぃす いなご

2021年09月01日 20:10

夏休み期間が終わったので、本業で使用するボードゲームの紹介を久しぶりにします。

今回入荷したのは「サメマゲドン」というカードゲームです。

Youtubeでも人気で手に入りにくかったゲームです。

ソクラテスラなどと同じく手札を強化して競う系のカードゲームです。

最初に山札から5枚ずつカードが配られます。(それとは別に全員ダブルヘッドカードという頭カードも配るので最初の手札は6枚)

配られるカードは頭カードか胴体カードです。(それ以外にもエネミーカードとイベントカードがありますがそれらは戻して再度配ります)

自分の番が回ってきたら、1・山札からカードを3枚引く。2・山札からカードを1枚引いて場に2枚カードを出す。3・山札からカードを2枚引いてカードを1枚出す。4・サメマゲドンを宣言する。(最初はできない)のいずれかを行います。

カードを出すというのは、場に何もない場合は手札から頭カードを出してしっぽカード山札から1枚引いてくっつけることを言います。(場にカードがある場合はそのサメに胴体をつなげることをカードを出すと言います)

カードを場に出して自分のサメを強化します。

山札からエネミーカードを引いた場合は裏向きのまま(何のカードかわからないように)それぞれのカード置き場に出します。エネミーカードは引いた枚数に含まれません。

それぞれの頭カードにはエネミーと同じく陸海空の属性があります。

サメマゲドンを宣言したらどれかの属性のエネミーと全員が持っているその属性のサメとのバトルになります。(同じ属性が数体あればそれぞれの点数を合計できます)

エネミーの点数より高くて、他のプレイヤーよりも得点の高い(強い)個体を出したプレイヤーの勝利となり、エネミーカードをゲットできます。

使用したカードは全部捨て札となり、しっぽカードはしっぽ山札に戻します。

山札が無くなるまで続けて、一番多くエネミーカードをゲットした人の勝利です。

説明や写真ではわかりづらいと思うのでYoutubeでのプレイ動画を見ることをお勧めします。(いくつか説明飛ばしてます。間違ったやり方の動画もあるので注意)

2~6人で遊べて10歳以上が推奨です。

しっぽはシャークとマグロの2種類。

1匹をすごく強くしたり数匹作ったり。頭カード次第。手札は枚数制限有りません。

実際は裏向きなので点数はわかりません。4枚目が出たらその場は流れとなりカードは捨て札になります。

関連記事