スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2018年05月01日

所持ゲームの追加

追加したゲームを紹介します。

1つ目は「ぴょんぴょん将棋」です。

ぴょんぴょん将棋

先日の無料体験会の時にはすでにあり、実際に遊んでもらっています。
コマを飛び越えて相手の陣地にすべて入ることができたら勝ちです。
3歳以上から遊べるとても楽しいゲームです。

2つ目は「バイソン将棋」です。

バイソン将棋

バイソン側と酋長側に分かれて戦います。

バイソン側は相手側の川を越えることが出来たら勝ちです。
酋長側は次にコマを動かせないように出来たら勝ちです。
勝負がついたら陣営を交代して再度ゲームを行い、両方の陣営で勝つことの出来た人の勝利です。

どちらのゲームも詳しくはFacebookに記載しておりますので興味をもたれましたらご覧ください。

ゴールデンウィークでお暇をしている方はボードゲームでもどうですか?
みんなでわいわい楽しめますよ。

メール officeinago175@yahoo.co.jp
  

Posted by おふぃす いなご at 12:26Comments(0)ボードゲーム

2018年04月24日

所持ゲームの追加

新しく入荷したのはドロドコというゲームです。

3~5人で遊べます。

ボードゲームを知ってる人であればわかると思いますが、「スコットランドヤード」というゲームに似ており、それの簡易版な感じです。

簡単に説明すると、順番に泥棒役をして、部屋の中から物を盗んで回り、最終的に盗んだものの部屋に潜んでいる泥棒役を残りのプレイヤーが警察役となって当てるというゲームです。

先日の無料体験会の時には入荷していたのですがお披露目はしていませんでした。

Facebookの方に詳しい遊び方を載せますのでご覧ください。

https://www.facebook.com/nunarenajuube

ドロドコ

  

Posted by おふぃす いなご at 13:52Comments(0)ボードゲーム

2018年04月19日

所持ゲームの追加

新たに増えたゲームの紹介をしたいと思います。

今回追加したゲームは「ぶたはとべるの?(日本語訳)」です。

ぶたはとべるの?1

2人から4人で遊べる動物の生態推理ゲームです。
5歳以上推奨ですが、4歳からでも動物に興味のあるお子様ならば楽しく遊ぶことが出来ると思います。

ぶたはそらをとべるの?2

めくられた動物の特徴にあうと思うタイルにチップを置いて、誰が一番その動物の特徴を当てられるか?というゲームです。
ご家族などであれかな?これかな?と話しながら楽しめるゲームになっています。

4/22の無料体験会でも遊べますので、ご参加をお待ちしております。
他にも小さなお子様が楽しめるゲームもございますのでよろしくお願いいたします。

お問い合わせ
メール officeinago175@yahoo.co.jp
@yahoo.co.j
  

Posted by おふぃす いなご at 11:59Comments(0)ボードゲーム

2018年04月14日

ゲーム紹介

先日購入した奄美のゲームの紹介をします。

ハブ拳

配られた手札で場に出ているカードのハブの攻撃をよけながら、先に手札を無くすゲームです。
特殊カードに手札を2枚補充させるカードなどもあり、UNOに近い感じのゲームです。

ハブ拳

DokuNarabe

山札から1枚引いて、いらないカードを1枚捨ててを繰り返し、先に同じ色の数字1~4を集めるゲーム。
特殊カードで相手を邪魔したり、捨てられたカードを取ったりするカード麻雀みたいなゲームです。

DokuNarabe

HABUHANT

サイコロを振ってとまったところのカードを見る・取る・パスの行動の中からひとつ選んで実行し、カードを3枚集めます。
集めたカードの役で勝負する、すごろく麻雀みたいなゲームです。

HABUHANT

どのゲームも無料体験会で遊ぶことが出来ますので、ご参加ください。
お待ちしてます。
  

Posted by おふぃす いなご at 15:13Comments(0)ボードゲーム

2018年04月07日

所持ゲームの追加

奄美大島に行ってきましたにっこり

ただ、用事で走り回るだけで観光等はまったく出来ませんでしたうるうる

唯一帰りの空港に向かう途中で「原ハブ屋」さんというハブの骨や皮を加工して販売しているお店には寄れましたウインク

原ハブ屋

ハブとマングースの戦いをモニターで見られるらしいのですが、時間が合わずに見れませんでした・・・残念げんなり

お店オリジナルのゲームを購入してきたので、所持ボードゲームのラインナップに加えます。

原ハブ屋ゲーム

近日開催される無料体験会でも遊べますので、ご参加お待ちしておりますウインク
  

Posted by おふぃす いなご at 10:57Comments(0)ボードゲーム

2018年02月27日

所持ゲームの説明追加

本日フェイスブックのほうにひらがなポーカーの説明を追加しました。

ひらがなポーカー

Twitterでの呟きを元に作られたカードゲームです。
題名にもなっているポーカーのほかにもいろんな遊びが出来ます。
Facebookへはこちらからどうぞ
https://www.facebook.com/nunarenajuube
  

Posted by おふぃす いなご at 17:14Comments(0)ボードゲーム

2018年02月23日

大喜利系オススメボードゲーム

今日は大喜利系のボードゲームを紹介します。
大喜利系のボードゲームはカードを使って、親プレイヤーもしくは全員が面白いと思う文を作るゲームです。

私の世界の見方
穴埋め式の大喜利ゲームです。親プレイヤーが面白いと思う単語を出します。

私の世界の見方

横暴編集長
場に置かれた上句・下句に手札の上句・下句をつなげて読みたくなるタイトルを作ります。全員の投票で決まります。

横暴編集長

ヒットマンガ
読み札にも取り札にもフキダシがあるだけで言葉がありません。読み手の考えたセリフを言ってそうな絵を探して取るカルタです。

ヒットマンガ

大喜利系のボードゲームは飲み会の席やパーティーなどでも盛り上がります。
また、文を考えたりするので国語力の発達にも役立ちます。
楽しく遊んで鍛えましょう。
  

Posted by おふぃす いなご at 09:31Comments(0)ボードゲーム

2018年02月22日

正体隠匿系オススメボードゲーム

今日は正体隠匿系のボードゲームを紹介します。
正体隠匿系ボードゲームとは、映画や番組の元になった「人狼」などのように自分の正体をばれずにあいてチームに勝つゲームです。

人狼
正体隠匿系ゲームの代名詞とも言える、映画や番組まで出来たゲームです。

人狼

タイムボム
SWAT対テロリストの爆弾の爆発をめぐる攻防のゲームです。

タイムボム

お邪魔者
金鉱掘りとお邪魔者のお宝をめぐる攻防のゲーム。

お邪魔者

正体隠匿系ゲームは人気が高く、同じゲームでも第2弾・第3弾と新要素を加えたりして改良されています。
まずはスタンダードな第1弾でその魅力を知ってください。
  

Posted by おふぃす いなご at 17:23Comments(0)ボードゲーム

2018年02月21日

バースト系オススメボードゲーム

今日はバースト系のボードゲームを紹介します。
バースト系のボードゲームとは、基準値を超えてしまうと失敗となるので超えないぎりぎりを目指して競うゲームです。

キャントストップ
サイコロを転がして出た目を2個ずつ足して進めます。進めていた数字を作れなくなるとバーストドクロ

キャントストップ

インカの黄金
カードをめくる度に進むか帰るかを選択。進む人数が減ればお宝も増えるけど、リスクも増えるドル

インカの黄金

ニムト
列の6枚目を出してしまうとバースト。その列のカードを引き取りますぎゃー

ニムト

バースト系のゲームはチキンレースと一緒で、ハイリスクハイリターンのドキドキ感を楽しむゲームですヒヨコ
リスクを恐れてコツコツ堅実に行くか?危険を承知で一発逆転を狙うか?どちらを選ぶかはあなた次第です指立て
  

Posted by おふぃす いなご at 17:51Comments(0)ボードゲーム

2018年02月20日

ブラフ系オススメボードゲーム

今日はブラフ系のボードゲームを紹介します。
ブラフ系ボードゲームとは相手に嘘を言ったりだましたりして競うボードゲームです。

チャオチャオ
振って出たサイコロの目だけ進めます。嘘を申告しても良いです。嘘か本当かを見抜くゲーム。

チャオチャオ

ごきぶりポーカー
嫌われ者の生き物を押し付けあうゲーム。渡されたカードは本当か嘘か?

ごきぶりポーカー

ファブフィブ
渡された3枚のカードの数字は本当なのか嘘なのかを見抜くゲーム。

ファブフィブ

ブラフ系のボードゲームはだました、だまされたで大いに盛り上がることができます。
きちんと向かい合って表情やしぐさなどからも推測できるため、コミュニケーションツールとしても優れています。

  

Posted by おふぃす いなご at 13:02Comments(0)ボードゲーム